Archive for the ‘形容-サイン節’ Category.

英文046

China’s train accident unthinkable here: expert(2011/07/26のJapanTimesより)

「中国の列車事故は日本では考えられない」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110726a2.html

Shinkansen trains operated by Japanese railways have been designed using the concept
that they should stop whenever an anomaly is detected, the JR official said.

単語チェック
*operate<動詞3>運営する
*railway<名詞>鉄道会社
*design<動詞5>設計する
*concept<名詞>考え
*anomaly<名詞>異常
*detect<動詞3>検知する

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。ちょっと難しいので注意してください。

イメージ2(イメージ5の受け身)に、ソース表示がついた形です。イメージ5が受け身に
なってイメージ2になると、わかりにくいので注意してください。元のイメージ5は、

「彼らは、その列車が、その考えを使うように設計した。」という形です。このB’は、名詞Bの
状態を説明する形容-分詞句です。これが受け身になっているので、「新幹線列車は、その考え
を使うように設計されている。」という意味が読み取れます。

では、細部の構造を確認していきましょう。

名詞Aには、形容-分詞句の修飾がついています。その内部構造は、

イメージ1+副-前置詞句を利用しています。

次は、A’の部分を見てみましょう。これは、名詞Aの状態を説明する形容-分詞句です。その内
部構造は、

イメージ3を利用しています。この名詞Bには、形容-サイン節の修飾がついています。その内
部構造は、

イメージ1+副-疑問詞節です。この副-疑問詞節の内部構造は、

副詞+イメージ1です。形容-サイン節は、名詞の内容を表すので、「異常が検知されたときは
いつでも、それらは当然止まるという→考え」という意味になります。

日本語訳

Shinkansen trains operated by Japanese railways have been designed using the concept
that they should stop whenever an anomaly is detected, the JR official said.

「日本の鉄道会社によって運営されている新幹線は、異常が検知されればいつでも止まるのが
当然という考えを使用するように設計されている—JRの職員が語った。」

英文030

Nuclear crisis man-made, not ‘an act of god’: experts(2011/04/06のJapanTimesより)

「原子力発電所の危機は、天災ではなく人災である」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110406a4.html

 

Despite protestations from the government and Tokyo Electric Power Co. that the
tsunami that knocked out the Fukushima No. 1 nuclear plant was unforeseeable, noted
seismologists and nuclear experts say the crisis is largely man-made.

単語チェック
*protestation<名詞>抗議
*knock out<動詞3+副詞>壊滅させる
*nuclear plant<名詞>原子力発電所
*unforeseeable<形容詞>予測不可能な
*noted<形容詞>著名な
*seismologist<名詞>地震学者
*crisis<名詞>危機
*largely<副詞>主として
*man-made<形容詞>人間が作り出した

構造チェック

まずは、英文全体の構造をチェックしてみましょう。

副-前置詞句+イメージ3という構造です。文頭の副-前置詞句の中が少々複雑ですね。

それでは、一つ一つ見ていきましょう。まずは、副-前置詞句です。despiteは「~にもかかわ
らず」という意味の前置詞なので、その後には名詞が続きます。protestationsという名詞に
は、形容-前置詞句と形容-サイン節の修飾がついています。

from the government and Tokyo Electric Power Co.

これが形容-前置詞句で、「政府と東京電力からの→抗議」となります。

that the tsunami that knocked out the Fukushima No. 1 nuclear plant was unforeseeable

これが形容-サイン節で、これもprotestationsを修飾しています。その内部構造は、

イメージ2です。この中の名詞Aには、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構造
は、

イメージ3です。「福島第一原子力発電所を壊滅させた津波は、予測不可能であったという→
抗議」という修飾になります。

では、全体に戻って、名詞Bを見てみましょう。

the crisis is largely man-made

これは、名-サイン節です。その内部構造は、

イメージ2です。
日本語訳

Despite protestations from the government and Tokyo Electric Power Co. that the
tsunami that knocked out the Fukushima No. 1 nuclear plant was unforeseeable, noted
seismologists and nuclear experts say the crisis is largely man-made.

「政府と東京電力からの福島第一原子力発電所を壊滅させた津波は予測不可能であったという
抗議にもかかわらず、著名な地震学者や原子力専門家は、その危機は、主として人災であると
言っている。」

英文027

Reactor fuel rods fully exposed(2011/03/15のJapanTimesより)

「燃料棒が完全に露出」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110315a1.html

The radioactive fuel rods at the No. 2 reactor of the Fukushima No. 1 power station were fully
exposed at one point Monday, Tokyo Electric Power Co. said, raising the possibility that it
suffered a partial core meltdown.

単語チェック
*radioactive<形容詞>放射能の
*fuel rod<名詞>燃料棒
*reactor<名詞>原子炉
*power station<名詞>発電所
*fully<副詞>完全に
*exposed<形容詞>露出した
*raise<動詞3>上げる
*possibility<名詞>可能性
*suffer<動詞3>被る
*partial<形容詞>部分的な
*core meltdown<名詞>炉心溶融

構造チェック

まずは、全体の構造を確認してみましょう。間にソース表示が含まれていますので、その部分は除いて考えま
す。

イメージ2+副-前置詞句+副-前置詞句+副-分詞句という構造です。
イメージ2の部分は、「福島第一発電所の第二原子炉の放射能燃料棒は、完全に露出していた」となります。

では、副-分詞句を見てみましょう。内部構造を確認すると、

イメージ3を利用しています。そして、通常では、副-分詞句の名詞Aは、イメージの型の名詞Aと同じものに
なりますが、この英文の場合は、それでは「燃料棒が上げる」となってしまって意味が通りません。このよう
な場合は、イメージの型の部分全体が、副-分詞句の部分の名詞Aになっていると考えます。つまり「燃料棒が
完全に露出した、そのことが上げた」ということです。
この中の名詞Bには、「形容-サイン節」の修飾がついています。その内部構造を確認してみましょう。

イメージ3です。

日本語訳

The radioactive fuel rods at the No. 2 reactor of the Fukushima No. 1 power station were fully
exposed at one point Monday, Tokyo Electric Power Co. said, raising the possibility that it
suffered a partial core meltdown.

「福島第一発電所の第二原子炉の放射能燃料棒は、月曜のある時点で完全に露出し、そのことは、それが部分
的に炉心溶融を被った可能性を増した。」

英文019

今回は、最高齢者の行方不明のニュースからです。

Officials fail to keep track of oldest people(2010/08/04のJapanTimesより)

「役所は最高齢者を把握できず」

 

The survey comes on the heels of recent revelations in Tokyo that a man who was supposed to be the capital’s oldest man at age 111 died three decades ago and that no one seems to know where the city’s oldest woman can be found.

単語チェック
*survey<名詞>調査
*come<動詞1>起こる
*heel<名詞>かかと
*revelation<名詞>発覚
*suppose<動詞5>想定する
*capital<名詞>首都
*decade<名詞>十年

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

全体は、イメージ1+副-前置詞句です。on the heels of~は、「~のすぐ後で」という意味で使われる表現です。

では、副-前置詞句の中を詳しく見ていきましょう。thatで始まる部分は、形容-サイン節です。直前にあるTokyoは、固有名詞なので形容詞はつきません。したがって、その前のrecent revelationsを修飾する形容-サイン節であることがわかります。その内部構造は、

イメージ1です。この名詞Aには、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構造は、

イメージ2(イメージ5の受け身)です。この中のA’は、名詞Aを説明する形容-to原形句です。その内部構造は、

イメージ2を利用しています。

では、全体に戻って、副-前置詞句の後半部分を見てみましょう。

on the heels of recent revelations in Tokyo that a man who was supposed to be the capital’s oldest man at age 111 died three decades ago and that no one seems to know where the city’s oldest woman can be found

andがありますね。andは、同じ種類のものをつなぐ接続詞なので、その直後を見れば、何と何を結んでいるのかがわかります。この場合は、thatがあるので、thatとthat、つまり形容-サイン節を結んでいることがわかります。では、その2つめの形容-サイン節の内部構造を確認してみましょう。

イメージ3です。seem toは、「~のように思える」という意味で、発言者の主張を表す表現なので、助動詞と同じ役割をします。したがって、助動詞相当句として、助動詞と同じ扱いになります。また、名詞Bは、名-疑問詞節になっています。その内部構造は、

イメージ1です。

日本語訳

The survey comes on the heels of recent revelations in Tokyo that a man who was supposed to be the capital’s oldest man at age 111 died three decades ago and that no one seems to know where the city’s oldest woman can be found.

「その調査は、東京での最近の発覚{111歳でその首都の最高齢の男性と思われていた人物が30年前に死亡していたことと、その都市の最高齢の女性がどこで見つかるのか誰も知らないようであること}のすぐ後で行われた。」

ニュース全文へのリンク
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20100804a1.html

英文015

今回は、ヤフーとグーグルの提携のニュースです。

Yahoo Japan to use Google search tech(2010/07/28のJapanTimesより)

「ヤフージャパンがグーグル検索を採用」

 
Yahoo Japan’s shares rose in Tokyo trading on speculation a tieup may help it expand in the mobile-search business through handsets equipped with Google’s Android operating system.

単語チェック
*share<名詞>株
*rise<動詞1>上がる
*Tokyo trading<名詞>東京証券取引所
*speculation<名詞>思惑
*tieup<名詞>提携
*expand<動詞1>拡大する
*mobile-search business<名詞>携帯電話検索事業
*handset<名詞>携帯電話
*equip<動詞3>装備する

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

イメージ1+副-前置詞句+副-前置詞句です。

最後の副-前置詞句に注意してください。前置詞句は、「前置詞+名詞」という形ですが、この部分は、on speculationという「前置詞+名詞」の後にさらに単語が続いていますね。このような場合は、基本的に
speculationという名詞を修飾する形容詞要素と考えられます。そして、may helpという動詞が確認できるので、節であるとわかり、形容-サイン節か形容-代用詞節のどちらかであると考えられます。
それでは、その内部構造を確認してみましょう。

イメージ5の形が確認できます。ここに、完全なイメージの型があるということは、形容-サイン節であるということです。つまり、thatが省略された形ということですね。もし、形容-代用詞節なら、名詞Bがない形になっているはずです(テキスト259p)。
では、上のB’の部分を見てみましょう。この部分は、形容-to原形句ですが、動詞Vがhelpなのでtoが省略された形になっています。その内部構造は、

イメージ1+副-前置詞句+副-前置詞句を利用しています。この後の副-前置詞句の中のhandsetsという名詞には、形容-分詞句の修飾がついています。その内部構造は、

イメージ1+副-前置詞句を利用しています。過去分詞で始まっているので、受け身の意味ですね。

 

日本語訳

Yahoo Japan’s shares rose in Tokyo trading on speculation a tieup may help it expand in the mobile-search business through handsets equipped with Google’s Android operating system.

「ヤフージャパンの株が東京証券取引所で値を上げた{提携が、それが、グーグルのアンドロイドオペレーティングシステムを装備された携帯電話を通じて、モバイル検索事業において拡大する役に立つかもしれないという思惑で}。」

ニュース全文へのリンク

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nb20100728n1.html