英文094

STAP replication ‘not conclusive’(2014/04/14のJapan Timesより)


「STAP再生は最終的なものではない」

http://www.japantimes.co.jp/news/2014/04/14/national/stap-replication-not-conclusive/#.U0yHj_l_uao

Someone other than the co-authors of the controversial papers on STAP cells may have succeeded
last week in reproducing the alleged discovery by lead author Haruko Obokata, the
government-funded Riken institute said Monday, cautioning the results have yet to be proved.

単語チェック
*co-author<名詞>共著者
*controversial<形容詞>議論の余地がある
*succeed<動詞1>成功する
*reproduce<動詞3>再現する
*alleged<形容詞>疑わしい
*discovery<名詞>発見
*lead author<名詞>筆頭著者
*government-funded<形容詞>政府が出資する
*caution<動詞3>事前に警告する
*result<名詞>結果
*prove<動詞3>証明する

構造チェック

まずは、全体の構造を確認してみましょう。この英文は、構造を示すのが少々やっかいです。後ろ
に、ニュース英文特有の情報源表示があるのですが、それに副-分詞句がついているので、まずは、
以下のように考えましょう。

イメージ3+副-前置詞句+副-分詞句という形で、名詞Bが前に出ています。副-分詞句は「不可分

の同時進行動作」を表すので、「政府が出資する理研は、月曜日に、その結果はまだ証明されてい
ないと警告しつつ、~と語った」となります。have yet to doという表現は、have to do「~しな
ければならない」という表現にyetがついたものなので、「まだこれから~しなければならない」と
いう意味になりますが、文脈的には「(これから~しなければならないが)まだ、~していない」
という意味で使われる表現です。

では、名詞Bの名-サイン節の内部構造を確認してみましょう。

イメージ1+副詞+副-前置詞句です。名詞Aには、other than ~「~以外の」という比較表現の修

飾がついています。これは、形容-分詞句のbeingの省略と考えてもよいでしょう。また、動詞は、
助動詞+完了形になっているので、過去に関する推量を表しています。最後の副-前置詞句の名詞は、
名-ing句になっています。その内部構造は、

イメージ3を利用しています。

日本語訳

Someone other than the co-authors of the controversial papers on STAP cells may have succeeded
last week in reproducing the alleged discovery by lead author Haruko Obokata, the
government-funded Riken institute said Monday, cautioning the results have yet to be proved.

「STAP細胞に関する議論の的になっている論文の共著者以外の人物が、筆頭著者のHaruko Obokata
による疑わしい発見を再現することに成功したかもしれないと、政府が出資する理研は、その結果
はまだ検証されていないと警告しつつ、月曜に発表した」

Leave a Reply