Archive for the ‘形容-代用詞節’ Category.

英文063

 

Patriot missiles may be deployed in Okinawa to counter North Korean rocket(2012/03/21のJapanTimesより)

「北朝鮮ロケット迎撃に、沖縄にパトリオットを配備か」

http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120321a1.html

The Defense Ministry is considering deploying the Patriot-3 antiballistic missile
defense system on Ishigaki Island and Okinawa Island to possibly shoot down the
rocket North Korea says it will launch next month with a satellite onboard, a senior
vice minister said Tuesday.

単語チェック
*Defense Ministry<名詞>防衛省
*consider<動詞3>考える
*deploy<動詞3>展開する
*Patriot-3 antiballistic missile defense system<名詞>パトリオット3弾道弾迎撃ミサ
イル防衛システム
*possibly<副詞>場合により
*shoot down<動詞3+副詞>撃ち落とす
*launch<動詞3>発射する
*satellite<名詞>人工衛星
*onboard<形容詞>載っている
*senior vice minister<名詞>副大臣

構造分析

イメージ3+ソース表示という構造です。この名詞Bは、名-ing句になっています。その内部構
造は、

イメージ3+副-前置詞句+副-to原形句を利用しています。この副-to原形句の内部構造は、

イメージ3を利用しています。この名詞Bには、形容-代用詞節の修飾がついています。その内
部構造は、少々複雑なので注意してください。代用名詞のwhichが省略されています。

(which) North Korea says it will launch next month with a satellite onboard

そして、「代用詞で始まる節」なので、代用詞が一番前に出ていますが、これを元の位置に戻
すと、

North Korea says it will launch (which) next month with a satellite onboard

となります。この構造を確認すると、

イメージ3です。この名詞Bは、名-サイン節になっています。その内部構造は、

イメージ3+副-前置詞句+副-前置詞句です。next monthは、in the next monthの省略です。
また、withは付帯状況を表し、「人工衛星が載った状態で」となります。

日本語訳
The Defense Ministry is considering deploying the Patriot-3 antiballistic missile
defense system on Ishigaki Island and Okinawa Island to possibly shoot down the
rocket North Korea says it will launch next month with a satellite onboard, a senior
vice minister said Tuesday.

「防衛省は、石垣島と沖縄本島に、パトリオット3弾道弾迎撃ミサイル防衛システムを配備し
て、北朝鮮が、人工衛星を載せて来月に打ち上げると言っているロケットを、場合によっては
撃ち落とすことを検討している—副大臣が火曜日に語った。」

英文055

Evacuated town prepares for residents’ return(2012/03/02のJapanTimesより)

「避難区域が、住民の帰宅の準備」

http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120302a1.html

The town of Hirono resumed services Thursday at City Hall, the first of nine
evacuated municipal offices in Fukushima Prefecture to reopen since the March 11
disaster struck and nuclear crisis started.

単語チェック
*resume<動詞3>再開する
*evacuated<形容詞>避難された
*municipal<形容詞>市の
*office<名詞>役所
*reopen<動詞1>再開する
*disaster<名詞>災害
*strike<動詞1>襲う
*nuclear<形容詞>核の
*crisis<名詞>危機
構造チェック

イメージ3+2つの副-前置詞句です。この部分は問題ないのですが、問題となるのは、その後
についている部分ですね。これは、よく見ると1つの名詞ですが、名詞だけでは文につながっ
ていきません。つまり省略があるわけですね。
(which was) the first of nine evacuated municipal offices in Fukushima Prefecture to
reopen since the March 11 disaster struck and nuclear crisis started

という形容-代用詞節の省略です。「節中の名詞A+be動詞は、省略される」というルールに
沿った省略です。この形容-代用詞節は、The town of Hironoという名詞を修飾しているので、
whichは、the town of Hironoの代用名詞です。

そして、the first (office)という名詞には、2つの形容詞句がついています。1つめは、形
容-前置詞句。ofは全体を表す前置詞。2つめは、形容-to原形句です。その形容-to原形句の内
部構造は、

イメージ1+副-サイン節を利用しています。この中の副-サイン節の内部構造は、

 

2つのイメージ1です。

日本語訳

The town of Hirono resumed services Thursday at City Hall, the first of nine
evacuated municipal offices in Fukushima Prefecture to reopen since the March 11
disaster struck and nuclear crisis started.

「広野町は、木曜日に市庁舎でサービスを再開し、福島県の9つの避難区域の市役所の内で、
3月11日の災害が起こって核危機が始まって以来、再開する初めての役所となった。」

英文052

New DNA tests eyed in ‘97 Tepco slaying as Nepal man seeks retrial(2011/09/05の
JapanTimesより)

「東電OL事件で再DNAテストか」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110905a8.html

The Tokyo High Public Prosecutor’s Office also plans to show the defense around 40
pieces of previously unreleased evidence, a move a senior prosecutor said signals
“our intention to fully disclose what we can disclose, whether it benefits us or
not.”

 

単語チェック
*Tokyo High Public Prosecutor’s Office<名詞>東京高等検察庁
*defense<名詞>弁護人
*previously<副詞>以前は
*unreleased<形容詞>未公開の
*evidence<名詞>証拠
*senior<形容詞>幹部の
*signal<動詞3>示す
*intention<名詞>意思
*fully<副詞>十分に
*disclose<動詞3>公開する
*benefit<動詞3>利益になる

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

イメージ3です。後半の部分は、which isが省略された形容-代用詞節ですが、whichが前半全
体の内容を受けているので、and that is「そして、それは~」と考えるとよいでしょう。

まずは、名詞Bが名-to原形句になっているので、その内部構造を確認してみましょう。

イメージ4を利用しています。すると、前半の英文は、「東京高等検察庁はまた、弁護人に、
約40の以前は未公開の証拠を開示することを計画している」となります。

では、後半を見てみましょう。英文構造を確認すると、

イメージ2です。このA’の名詞には、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構造は、
少し複雑で、二重構造になっているので注意してください。

(which) a senior prosecutor said signals our intention to fully disclose what we can
disclose, whether it benefits us or not

省略されているwhichを元の位置に戻してみます。

a senior prosecutor said (which) signals our intention to fully disclose what we can
disclose, whether it benefits us or not

すると、

というイメージ3になります。この名詞Bは、名-サイン節です。その内部構造は、

イメージ3が確認できます。そして、この名詞Bには、形容-to原形句の修飾がついています。
その内部構造は、

イメージ3+副-サイン節の形を利用しています。この名詞Bは、名-疑問詞節です。その内部構
造は、

イメージ3です。これは、確定の名-疑問詞節なので「我々が、公開できること」という意味に
なります。

また、1つ上のの中の副-サイン節の内部構造を確認してみましょう。

イメージ3です。「それが我々の利益になろうと、ならなかろうと」という意味になりま
す。adですから、Vのfully discloseにかかります。

日本語訳
The Tokyo High Public Prosecutor’s Office also plans to show the defense around 40
pieces of previously unreleased evidence, a move a senior prosecutor said signals
“our intention to fully disclose what we can disclose, whether it benefits us or
not.”

「東京高等検察庁はまた、弁護人に、約40の以前は未公開だった証拠を示す予定であり、それ
は、検察の利益になろうとならなかろうと、公開できるものを十分に公開するという検察の意
思を示す動きであると検察幹部は語った。」

英文038

Exposure of Tepco pair exceeds limit(2011/05/31のJapanTimesより)

「東電の2人が限度量超え」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110531a1.html

 

To cope with the country’s worst nuclear plant crisis, the government raised the
legal limit on the amount of radiation a worker can be exposed to in emergencies to
250 milliseiverts from 100 millisieverts.

単語チェック
*cope<動詞1>対処する
*nuclear plant crisis<名詞>原発危機
*raise<動詞3>上げる
*legal<形容詞>法的な
*limit<名詞>限度
*amount<名詞>量
*radiation<名詞>放射線
*expose<動詞3>さらす
*emergency<名詞>非常事態

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

副-to原形句+イメージ3+副-前置詞句という構造です。文頭に、副-to原形句が出ています
ね。副詞要素は、イメージの型の後ろに置くことが原則なのですが、副詞要素の内容が、前の
文章との関係が深い場合は、このように、イメージの型の前に出ることがあります。
また、最後の副-前置詞句が、どこを修飾しているのかを間違えないようにしてください。すぐ
前のcan be exposedではなく、raisedという動詞を修飾しています。

それでは、部分構造を確認していきましょう。まずは、副-to原形句の内部構造から。

イメージ1+副-前置詞句を利用しています。

次に、名詞Bには、形容-代用詞節の修飾がついています。whichが省略されていてわかりにくく
なっているので注意してください。

(which) a worker can be exposed to in emergencies

こういうことです。内部構造がわかりやすくなるように、少し工夫してみましょう。

to whichで、前置詞句になっています。副-前置詞句+イメージ1+副-前置詞句という形で
す。これは、the amount of radiationを修飾しているので、「作業者が、非常事態の場合に、
さらされてもよい→放射線量」となります。

日本語訳
To cope with the country’s worst nuclear plant crisis, the government raised the
legal limit on the amount of radiation a worker can be exposed to in emergencies to
250 milliseiverts from 100 millisieverts.

「日本の最悪の原発危機に対処するために、政府は、非常事態時に作業員があびてもよい放射
線量の法的限度を、100ミリシーベルトから250ミリシーベルトへ引き上げた。」

英文033

Nuke plants’ backups fall way short(04/27のJapanTimesより)

「原発のバックアップ電源は、全く不足している」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110427a1.html

 

Many reactors still effectively have no alternative power source should emergency
diesel generators fail to work, as was the case at the Fukushima plant after it was
hit by a magnitude 9.0 earthquake and tsunami on March 11.

単語チェック
*reactor<名詞>原子炉
*effectively<副詞>事実上
*alternative<形容詞>代わりの
*power source<名詞>電源
*emergency diesel generator<名詞>緊急用ディーゼル発電機
*fail<動詞3>しそこねる
*case<名詞>事実

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

イメージ3+副-サイン節です。副-サイン節は、省略形になっているので注意してください。
元の形に戻してみると、

if emergency diesel generators should fail to work

となります。ifの副-サイン節の中でshouldが使われると、起こる可能性の少ないことを仮定し
て「万一、~なら」となります。この仮定では、よくこの省略形が使われます。では、内部構
造を確認してみましょう。

イメージ3です。名詞Bは、名-to原形句です。「万一、緊急用ディーゼル発電機が動かなかっ
たら」という仮定です。

そして、その後に、

as was the case at the Fukushima plant after it was hit by a magnitude 9.0 earthquake
and tsunami on March 11

という形容-代用詞節がついています。asは、代用名詞です。通常は、whichが使われて、前の
内容そのものを受けて、「そのこと」となりますが、asの場合は、「そのようなこと」という
意味で、「前に書かれていることと同種のこと」というような意味を表します。それでは、内
部構造を確認してみましょう。

イメージ2+副-前置詞句+副-サイン節です。副-サイン節の内部構造は、

イメージ1+副-前置詞句+副-前置詞句です。「そのようなことは、3月11日にマグニチュード
9の地震と津波に襲われた後、福島原発で事実となった」という意味が読み取れます。

日本語訳

Many reactors still effectively have no alternative power source should emergency
diesel generators fail to work, as was the case at the Fukushima plant after it was
hit by a magnitude 9.0 earthquake and tsunami on March 11.

「多くの原子炉はまだ、万一、非常用ディーゼル発電機が動かなかった場合、代わりの電源を
事実上持っていない{そのようなことは、3月11日にマグニチュード9の地震と津波に襲われた
後で、福島原発で事実となった}。」