Archive for 8月 2011

英文050

Officials to inspect agricultural products without advance notice(2011/08/25のJapanTimesより)

「農作物を抜き打ち検査へ」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110825a3.html

Municipalities likely to be subject to the snap inspections are those that have
conducted no checks, officials at the Ministry of Health, Labor and Welfare said.

 

単語チェック
*municipality<名詞>市町村
*likely<形容詞>ありそうな
*subject<形容詞>さらされる
*snap inspection<名詞>抜き打ち検査
*conduct<動詞3>行う
*Ministry of Health, Labor and Welfare<名詞>厚生労働省

構造チェック

まずは、英文全体の構造をチェックしてみましょう。

イメージ2にソース表示がついた形です。全体としては単純ですね。それでは、細かな内部構
造をチェックしていきましょう。
まずは、名詞Aには、次のような修飾語がついています。

likely to be subject to the snap inspections   

これは、少し注意が必要です。likelyという形容詞で始まっていますが、これはbeingが省略さ
れていて、

being likely to be subject to the snap inspections   

という形容-分詞句です。そして、ここにbe likely toという表現がありますが、これは助動詞
相当句といって、助動詞と同じ役割をします。助動詞は、事実を表すのではなく、「~かもし
れない」などの発言者の主張を表すときに使いますが、このbe likely toも「~がありそうで
ある」という発言者の主張を表します。したがって、この形容-分詞句の内部構造は、

となります。「抜き打ち検査にかかりそうな→」という修飾です。

では、全体に戻って、A’の名詞を見てみましょう。

those that have conducted no checks

これは、

those municipalities that have conducted no checks

の省略です。those「それら」は、前に書いてある「それら」ではなく、その指示内容が後ろに
書いてあります。これを相関語句と呼びます。この場合、「それらの市町村、それらって言う
のは、検査を行っていないもののこと」という表現です。
日本語訳

Municipalities likely to be subject to the snap inspections are those that have
conducted no checks, officials at the Ministry of Health, Labor and Welfare said.

「その抜き打ち検査にかかりそうな市町村は、検査を行ってこなかった市町村である—厚生労
働省の役人は語った。」

英文049

Smartphone operators eye user fee hikes(2011/08/18のJapanTimesより)

「スマートフォンの通信料値上げも」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nb20110818a1.html

This is already burdening services during morning rush hours and at high-traffic
areas such as railway stations, as the massive data traffic smartphones generate
strain networks and slow connection speed.

 

単語チェック

*burden<動詞3>負荷をかける
*high-traffic<形容詞>通信量の多い
*railway station<名詞>鉄道駅
*massive<形容詞>大量の
*generate<動詞3>生む
*strain<動詞3>負担をかける
*slow<動詞3>遅くする
*connection speed<名詞>接続速度

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。この英文は、単語の品詞に注意して構造を読
み取ることが重要です。

イメージ3+副-サイン節です。Vは、現在進行形になっています。「このことはすでに、朝の
ラッシュアワーの間や鉄道駅のような通信量の多い地区でのサービスに負担をかけている。」
という意味になります。

では、副-サイン節を見てみましょう。その内部構造を確認すると、

イメージ3が2つあります。strainやslowは、名詞としても使われるので、構造に注意して品
詞を確認する必要があります。名詞Aには、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構
造は、

イメージ3です。「スマートフォンが生む→大量のデータ通信」という修飾です。

日本語訳
This is already burdening services during morning rush hours and at high-traffic
areas such as railway stations, as the massive data traffic smartphones generate
strain networks and slow connection speed.

「このことはすでに、朝のラッシュアワーの間や鉄道駅のような通信量の多い地区でのサービ
スに負担をかけいている{スマートフォンが生む大量のデータ通信がネットワークに負荷をか
け、接続速度を遅くしている状況で}。」

英文048

Unit 3 MOX likely melted through(2011/08/09のJapanTimesより)

「3号機のMOX燃料がメルトスルーか」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110809a3.html

MOX fuel that was believed to have been kept cool at the bottom of one of the
reactors at the crippled Fukushima No. 1 nuclear plant after its core melted is
believed to have breached the vessel after melting again, a study said Monday.

単語チェック
*MOX fuel<名詞>MOX燃料
*cool<形容詞>冷えて
*bottom<名詞>底
*reactor<名詞>原子炉
*crippled<形容詞>損傷した
*nuclear plant<名詞>原発
*core<名詞>炉心
*melt<動詞1>溶ける
*breach<動詞3>破る
*vessel<名詞>容器

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

イメージ2(イメージ5の受け身)にソース表示がついた形です。A’が形容-to原形句になって
いて、名詞Aの状態を表しています。

では、名詞Aから見ていきましょう。名詞Aには、形容-代用詞節の修飾がついています。その内
部構造は、

イメージ2(イメージ5の受け身)+副-前置詞句+副-サイン節です。このイメージ2も、
A’が形容-to原形句になっています。その内部構造は、

これもまた、イメージ2(イメージ5の受け身)を利用しています。完了形の形のto原形句な
ので、Vよりも以前の動作を表していて、「冷えた状態で保たれていたと信じられていた」とい
う意味になります。
また、副-サイン節の内部構造は、

イメージ1です。

では、全体に戻って、A’の形容-to原形句の内部構造を確認してみましょう。

イメージ3+副-前置詞句を利用しています。ここも完了形の形のto原形句なので、Vよりも以
前の動作を表しています。
また、副-前置詞句の中の名詞は、名-ing句です。その内部構造は、

イメージ1を利用しています。

以上の1つ1つの構造をしっかり確認して、正確な意味を引き出すことを心がけてください。

日本語訳

MOX fuel that was believed to have been kept cool at the bottom of one of the
reactors at the crippled Fukushima No. 1 nuclear plant after its core melted is
believed to have breached the vessel after melting again, a study said Monday.

「炉心が溶融した後、損傷した福島第一原発の原子炉の1つの底で冷えた状態で保たれてい
たと信じられていたMOX燃料は、再び溶融した後、その容器を突き破ったと考えられる—ある
研究が月曜日に明らかにした。」

英文047

South Korea bars three lawmakers(2011/08/02のJapanTimesより)

「韓国が3人の国会議員の入国を拒否」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110802a1.html

The lawmakers remained unconvinced and called on the officials to provide detailed
explanations for denying their entry.

単語チェック
*lawmaker<名詞>国会議員
*remain<動詞2>~のままでいる
*unconvinced<形容詞>納得できない
*provide<動詞3>提供する
*detailed<形容詞>詳しい
*explanation<名詞>説明
*deny<動詞3>拒否する
*entry<名詞>入国

構造チェック

まずは、英文全体の構造をチェックしてみましょう。

イメージ2+イメージ5です。イメージ2は、A’の部分に過去分詞が来ていますが、これは形
容詞として使われています。名詞Aの状態を説明しているので、「その国会議員は、納得できな
い状態のままでいた。」という意味になります。
また、イメージ5は少し注意が必要です。call onという形は、普通に考えれば「動詞1+前置
詞」であり、「~に対して+呼びかける」というような意味になります。しかし、この2語
が、一緒になって、1つの動詞5として使われることがあります。動詞5ですから、その後に
は、「名詞B+B’」という形が続きます。
では、B’の形容-to原形句の内部構造を確認してみましょう。

イメージ3を利用しています。この名詞Bの中には、forで始まる形容-前置詞句がありますが、
その中の名詞は、名-ing句になっています。その内部構造は、

イメージ3を利用しています。すると、全体のイメージ5は、「役人に、彼らの入国を拒否す
る詳しい説明を提供するように、求めた。」という意味が読み取れます。

このcall onという動詞5は、受け身にもなるので、よく覚えておきましょう。

「その役人は、詳細な説明を提供するように、求められた。」というイメージ2になります。

日本語訳

The lawmakers remained unconvinced and called on the officials to provide detailed
explanations for denying their entry.

「その国会議員は、納得できないままで、役人に、彼らの入国を拒否する詳しい説明をするよ
うに要求した。」