Archive for 3月 2011

英文029

Up to 1,000 bodies left untouched within Fukushima no-go zone(2011/03/31のJapanTimesより)

「千体もの遺体が立ち入り禁止区域に残されている」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110331×1.html

The authorities are now considering how to collect the bodies, given fears that
police officers, doctors and bereaved families may be exposed to radiation while
retrieving the radiation-exposed bodies or at morgues, according to the sources.

単語チェック
*authorities<名詞>当局
*consider<動詞3>検討する
*collect<動詞3>回収する
*fears<名詞>恐れ
*bereaved familiy<名詞>遺族
*exposed<形容詞>さらされた
*radiation<名詞>放射線
*retrieve<動詞3>回収する
*morgue<名詞>遺体安置所

構造チェック

まずは、英文全体の構造を確認してみましょう。

イメージ3+副-分詞句+副-前置詞句という構造です。それでは、名詞Bと副-分詞句の内部構
造を詳しく見ていきましょう。

まずは、名詞Bを見てみましょう。

how to collect the bodies

これは、名詞の部分が疑問詞で始まっているので、名-疑問詞節であることがわかります。た
だ、節というのは完全なイメージの型になっているはずですが、これはなっていません。つま
り、省略があるというわけですね。
節の中の省略は、「名詞A+be動詞」の省略です。それを補ってみると、

how (they are) to collect the bodies

となります。これで、内部構造を確認してみましょう。語順を少し変えます。

イメージ2ですね。A’は、形容-to原形句です。その内部構造は、

イメージ3を利用しています。

ここまでわかれば、「彼らは、その遺体をどのように回収するのか」という意味が読み取れま
す。

では、次は、副-分詞句を見てみましょう。

given fears that police officers, doctors and bereaved families may be exposed to
radiation while retrieving the radiation-exposed bodies or at morgues

過去分詞で始まっていますね。内部構造を確認してみましょう。

イメージ3を利用しています。これはイメージ4の受け身の形ですね。副-分詞句は付帯状況を
表すので「~という恐れを与えられて(~という恐れのある中で)」となります。そして、名
詞Bには、形容-サイン節の修飾がついています。その内部構造は、

イメージ1+副-前置詞句+副-サイン節です。副-サイン節は、節なのでイメージの型を確認し
てみます。省略があるので、ここでも「名詞Abe-動詞」を補います。

イメージ3とイメージ1+副-前置詞句です。

日本語訳

The authorities are now considering how to collect the bodies, given fears that
police officers, doctors and bereaved families may be exposed to radiation while
retrieving the radiation-exposed bodies or at morgues, according to the sources.

「当局は、その遺体を回収する方法を、現在、検討しているところである{警察官や医師、遺
族たちが、放射線に汚染された遺体を回収する際や、遺体安置所にいるときに、放射線にさら
されるかもしれないという恐れがある中で}—情報筋による。」

英文028

All reactors linked to outside power(2011/03/23のJapanTimesより)

「すべての原子炉に外部電源」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110323a1.html

Work to restore electricity and crucial cooling systems at the crippled Fukushima No.
1 nuclear power plant resumed Tuesday, a day after workers were forced to evacuate
when unidentified smoke spewed from reactors No. 2 and No. 3.

単語チェック
*restore<動詞3>修復する
*electricity<名詞>電気
*crucial<形容詞>極めて重要な
*cooling system<名詞>冷却装置
*crippled<形容詞>動作不能になった
*nuclear power plant<名詞>原子力発電所
*resume<名詞>再開する
*force<動詞5>強いる
*evacuate<動詞1>避難する
*unidentified<形容詞>正体不明の
*spew<動詞1>噴出する
*reactor<名詞>原子炉

構造チェック

まずは、英文全体の構造をチェックしてみましょう。

イメージ1+副-前置詞句です。

では、細かく見ていきましょう。

名詞Aには、形容-to原形句の修飾がついています。その内部構造を確認してみましょう。

イメージ3を利用しています。「動作不能になった福島第一原子力発電所の電気と極めて重要
な冷却装置を修復する為の→作業」ということです。

次は、副-前置詞句を見てみましょう。Tuesdayには、形容-代用詞節の修飾がついています。そ
の内部構造は、

イメージ1+副-サイン節です。これは少々注意が必要です。副-サイン節は、after「~の後
で」という副詞節なのですが、その前にa dayがついていますね。これは、「比較の差」を表す
数値です。つまり、「どのくらい後なのか」を表していて、「~の1日後で」ということで
す。

では、副-サイン節の内部構造を確認してみましょう。

イメージ2(イメージ5の受け身)+副-サイン節です。この中の副-サイン節の内部構造は、

イメージ2+副-前置詞句です。

すると、「正体不明の煙が2号機、3号機から噴出したときに作業員たちが避難を余儀なくさ
れた1日後である→火曜日」という意味が読み取れます。

日本語訳

Work to restore electricity and crucial cooling systems at the crippled Fukushima No.
1 nuclear power plant resumed Tuesday, a day after workers were forced to evacuate
when unidentified smoke spewed from reactors No. 2 and No. 3.

「動作不能になった福島第一原子力発電所の電気と極めて重要な冷却装置を修復する作業は、
2号機と3号機から正体不明の煙が噴出して作業員が避難を余儀なくされた翌日の火曜日に、
再開された。」

英文027

Reactor fuel rods fully exposed(2011/03/15のJapanTimesより)

「燃料棒が完全に露出」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110315a1.html

The radioactive fuel rods at the No. 2 reactor of the Fukushima No. 1 power station were fully
exposed at one point Monday, Tokyo Electric Power Co. said, raising the possibility that it
suffered a partial core meltdown.

単語チェック
*radioactive<形容詞>放射能の
*fuel rod<名詞>燃料棒
*reactor<名詞>原子炉
*power station<名詞>発電所
*fully<副詞>完全に
*exposed<形容詞>露出した
*raise<動詞3>上げる
*possibility<名詞>可能性
*suffer<動詞3>被る
*partial<形容詞>部分的な
*core meltdown<名詞>炉心溶融

構造チェック

まずは、全体の構造を確認してみましょう。間にソース表示が含まれていますので、その部分は除いて考えま
す。

イメージ2+副-前置詞句+副-前置詞句+副-分詞句という構造です。
イメージ2の部分は、「福島第一発電所の第二原子炉の放射能燃料棒は、完全に露出していた」となります。

では、副-分詞句を見てみましょう。内部構造を確認すると、

イメージ3を利用しています。そして、通常では、副-分詞句の名詞Aは、イメージの型の名詞Aと同じものに
なりますが、この英文の場合は、それでは「燃料棒が上げる」となってしまって意味が通りません。このよう
な場合は、イメージの型の部分全体が、副-分詞句の部分の名詞Aになっていると考えます。つまり「燃料棒が
完全に露出した、そのことが上げた」ということです。
この中の名詞Bには、「形容-サイン節」の修飾がついています。その内部構造を確認してみましょう。

イメージ3です。

日本語訳

The radioactive fuel rods at the No. 2 reactor of the Fukushima No. 1 power station were fully
exposed at one point Monday, Tokyo Electric Power Co. said, raising the possibility that it
suffered a partial core meltdown.

「福島第一発電所の第二原子炉の放射能燃料棒は、月曜のある時点で完全に露出し、そのことは、それが部分
的に炉心溶融を被った可能性を増した。」

英文026

Maehara donation trap easy to fall into, and rectifiable

「前原の献金問題は、陥りやすいワナ」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110309a2.html

Considering the amount of money and the influence it could have on national politics,
corporate donations should be of a much higher concern, Kobe Gakuin University’s Kamiwaki said.

単語チェック
*consider<動詞3>考慮する
*amount<名詞>額
*influence<名詞>影響
*politics<名詞>政治
*corporate donation<名詞>企業献金
*concern<名詞>関心

構造チェック

副-分詞句+イメージ2にソース表示がついています。

まずは、副-分詞句を見てみましょう。副-分詞句は、原則的には、イメージの型の部分と名詞A
を共有しますが、この英文では、corporate donationsがconsiderという動作をするわけはない
ので、原則が当てはまりません。このような場合は、発言者がconsiderの名詞Aとなります。
では、内部構造を確認してみましょう。

イメージ3を利用しています。この中の名詞Bは、2つの名詞がandで結ばれていますが、その
2つめの名詞には、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構造は、

イメージ3+副-前置詞句です。

では、イメージ2のA’を見てみましょう。A’は、名詞Aの存在状態を説明するので、名詞又は形
容詞です。これは、形容-前置詞句ですね。concernは「関心」という名詞ですが、それにofが
つくと、「関心のある」という形容詞になるわけです。それが、area of concern「関心のある
分野」と限定用法で使われることもあれば、この英文のように叙述用法で使われることもあり
ます。そして、それに、much higherという形容詞がついた形になっています。

日本語訳

Considering the amount of money and the influence it could have on national politics,
corporate donations should be of a much higher concern, Kobe Gakuin University’s
Kamiwaki said.

「金額と、それが国政に与えうる影響を考慮すると、企業献金の方が、ずっと高い関心事であ
るべきである—神戸学院大学のKamiwakiは語った。」

英文025

Dogs outsmart other animals in selecting smiling owners(2011/03/01のJapanTimesより)

「笑顔の飼い主を見分けることができるのは犬」

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110301a8.html

Dogs can tell if someone is smiling or not, a task that is difficult for monkeys and other smart animals, a recent survey by
animal experts based in Sagamihara, Kanagawa Prefecture, has found.

単語チェック
*tell<動詞3>判断する
*task<名詞>任務
*smart<形容詞>利口な
*recent<形容詞>最近の
*survey<名詞>調査
*expert<名詞>専門家
*based<形容詞>基づいている

構造チェック

まずは、英文全体の構造をチェックしてみましょう。

イメージ3です。その後についている部分は、前の部分の補足説明になっていて、イメージ2になっています。そして、最後の部
分がソース表示です。

では、順に見ていきましょう。
イメージ3の名詞Bは、名-サイン節です。その内部構造は、

イメージ1です。ifで始まる名-サイン節は、疑問の意味を持っているので、「誰かが笑っているかいないか」という意味になりま
す。

次に、a taskから始まる部分を見てみましょう。ここは、形容-代用詞節の省略で、whichは前の英文の内容を受けています。省
略を補うとイメージ2です。A’の名詞には、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構造を確認してみましょう。

イメージ2+副-前置詞句です。

後は、ソース表示の中に、形容-分詞句の修飾があります。

イメージ2+副-前置詞句を利用しています。

日本語訳

Dogs can tell if someone is smiling or not, a task that is difficult for monkeys and other smart animals, a recent survey by
animal experts based in Sagamihara, Kanagawa Prefecture, has found.

「犬は、誰かが笑っているかいないかを判断でき、それは、猿や他の利口な動物には難しい任務である—神奈川県相模原市
に拠点を置く動物専門家たちによる最近の調査が示した。」