2012/04/27, 12:24
Political showdown, and possibly poll, loom(2012/04/27のJapanTimesより)
「政局天王山迫る、総選挙か」
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120427a2.html
When allegations surfaced over a political funds misdeeds that appeared to implicate
Ozawa and some key former aides, they seized on the chance to suspend the party
membership of the “shadow shogun.”
単語チェック
*allegation<名詞>申し立て
*surface<動詞1>明るみに出る
*political funds misdeed<名詞>政治資金不正
*implicate<動詞3>巻き込む
*key<形容詞>主要な
*former<形容詞>以前の
*aide<名詞>側近
*seize<動詞3>つかむ
*suspend<動詞3>一時停止する
*shadow shogun<名詞>陰の将軍
構造分析
副-サイン節+イメージ3です。この副-サイン節の内部構造は、
イメージ1です。overから始まる前置詞句は、名詞Aを修飾する形容-前置詞句なのですが、名
詞Aが長くなりすぎないように、Vの後に置かれています。この中の名詞には、形容-代用詞節の
修飾がついています。その内部構造は、
イメージ3です。appear toという形は、助動詞と同じく発言者の主張を表すので、この2語で
助動詞と考えます。
では、全体に戻ってイメージ3を見てみましょう。
この英文でポイントになるのは、onの扱いです。通常、onは前置詞なので、その後の名詞とと
もに「形容-前置詞句」か「副-前置詞句」を作ります。しかし、この英文のonは前置詞ではあ
りません。「くっつけて」という意味の副詞です。副詞なので、動詞を修飾していて、seize
onで「くっつけて→つかむ=手に入れる」という意味になります。seize a chanceでも「チャ
ンスをつかむ」となりますが、それに副詞のonがついて、「チャンスを手に入れる」という意
味になります。両方ともイメージ3なので、それほど大きな意味の違いはありません。
また、名詞Bには、形容-to原形句の修飾がついています。その内部構造は、
イメージ3を利用しています。
日本語訳
When allegations surfaced over a political funds misdeeds that appeared to implicate
Ozawa and some key former aides, they seized on the chance to suspend the party
membership of the “shadow shogun.”
「小沢と何人かの主要な元側近を巻き込むと思われた政治資金不正を巡る申し立てが表に出た
とき、彼らは、その闇将軍の党員資格を一時停止するチャンスを手に入れた。」
2012/04/25, 16:12
If reactors are deemed safe, restart them, OECD head urges(2012/04/25のJapanTimesよ
り)
「原発が安全なら、再開を:OECD」
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120425b5.html
OECD Secretary General Angel Gurria told reporters in Tokyo that the organization
supports Japan’s continuing “to have an important nuclear capacity to generate
electricity,” despite growing public opposition to atomic power in light of the
nuclear disaster at Tokyo Electric Power Co.’s Fukushima No.1 power plant.
単語チェック
*Secretary General<名詞>事務総長
*organization<名詞>組織
*support<動詞3>支持する
*continue<動詞3>続ける
*nuclear<形容詞>原子力の
*capacity<名詞>能力
*generate<動詞3>作り出す
*electricity<名詞>電気
*growing<形容詞>増加している
*opposition<名詞>反対
*disaster<名詞>災害
構造分析
イメージ4+副-前置詞句です。この名詞Bは、名-サイン節です。その内部構造は、
イメージ3です。この名詞Bに注目してみましょう。この名詞Bは、名-ing句なのですが、ingで
始まっていませんね。continuingというingの形の前に、Japan’sという単語があります。これ
は、名-ing句の名詞Aを表しています。名-ing句の内部構造は、
というように、イメージ3+副-前置詞句を利用しています。ただ、名-ing句は、「イメージの
型の動詞から後の部分」を利用しているので、名詞Aがありませんね。そこで、あえて名詞Aを
示す必要がある場合は、このJapan’sのように、名-ing句の直前に所有格の形にして示すわけで
す(所有格にせずに、名詞のままの形の場合もあります)。
では、名-ing句を詳しく見てみましょう。この名詞Bは、名-to原形句です。その内部構造は、
イメージ3を利用しています。この名詞Bには、形容-to原形句の修飾がついています。その内
部構造は、
イメージ3を利用しています。
日本語訳
OECD Secretary General Angel Gurria told reporters in Tokyo that the organization
supports Japan’s continuing “to have an important nuclear capacity to generate
electricity,” despite growing public opposition to atomic power in light of the
nuclear disaster at Tokyo Electric Power Co.’s Fukushima No.1 power plant.
「OECD事務総長Angel Gurriaは、東京で報道陣に語った{その組織は、東京電力福島第一発電
所の原子力災害をふまえた増大している原子力への国民の反対にもかかわらず、日本が、電気
を生み出す重要な原子力能力を持ち続けることを支持している}。」
2012/04/23, 10:45
Huge scale of A-bomb gene study revealed(2012/04/23のJapanTimesより)
「原爆被爆者の遺伝子研究の規模が判明」
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120423a2.html
Organ samples and medical records on more than 1,200 babies who were stillborn or
died shortly after birth after being carried by mothers who survived the 1945 U.S.
atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki were sent to the United States for
radiation research, a researcher in Hiroshima says.
単語チェック
*organ sample<名詞>臓器検体
*medical<形容詞>医療の
*stillborn<形容詞>死産の
*carry<動詞3>身ごもる
*survive<動詞3>生き残る
*atomic<形容詞>原子力の
*bombing<名詞>爆撃
*send<動詞3>送る
*radiation research<名詞>放射能研究
構造分析
イメージ1(イメージ3の受け身)+副-前置詞句+副-前置詞句という形です。最後について
いるのは、ニュース特有のソース表示です。
名詞Aに多くの修飾語がついて長くなっています。1つ1つ内部構造を確認していきましょう。
まずは、onで始まる形容-前置詞句がついています。そして、その中の名詞には、形容-代用詞
節の修飾があります。その内部構造は、
イメージ2とイメージ1+副-前置詞句+副-前置詞句です。この最後の副-前置詞句の中の名詞
は、名-ing句です。その内部構造は、
イメージ1(イメージ3の受け身)+副-前置詞句を利用しています。この副-前置詞句の中の
名詞には、形容-代用詞節の修飾がついています。その内部構造は、
イメージ3です。
日本語訳
Organ samples and medical records on more than 1,200 babies who were stillborn or
died shortly after birth after being carried by mothers who survived the 1945 U.S.
atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki were sent to the United States for
radiation research, a researcher in Hiroshima says.
「1945年の広島と長崎へのアメリカの原爆投下を生き抜いた母親によって身ごもられた後、死
産だだったか、または、出生直後に死亡した1200人以上の赤ん坊の臓器検体と医療記録が、放
射能研究のために、アメリカへ送られたと、広島の研究者が語っている。」
2012/04/20, 11:36
Ozawa signals plan to run for DPJ presidency(2012/04/20のJapanTimesより)
「小沢が、民主党党首への立候補を示唆」
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120420a5.html
In an online broadcast Wednesday, Ozawa said he is ready for “whatever role” he is
destined to play.
単語チェック
*online<形容詞>オンラインの
*broadcast<名詞>放送
*ready<形容詞>準備ができている
*role<名詞>役割
*destined<形容詞>運命づけられている
構造分析
副-前置詞句+イメージ3です。この名詞Bは、名-サイン節です。その内部構造は、
イメージ2+副-前置詞句です。この副-前置詞句の中の名詞は、名-疑問詞節です。その内部構
造は、
whatever role he is destined to play
このままでは確認しにくいので、元の形に戻します。名-疑問詞節(名詞の機能を持ち、疑問詞
で始まる節)なので、疑問詞が前に出ています。その疑問詞を元の位置に戻してみると、
he is destined to play whatever role
となります。whateverは、whatの強調形ですから、whatと同じように名詞または形容詞です。
これは形容詞でroleという名詞を修飾しています。内部構造は、
イメージ2+副-to原形句です。destineは元々動詞5なので、これをイメージ5の受け身と考
えても良いのですが、destinedで形容詞のように使われることが多いので、このように考えま
す。どちらでも引き出せる意味は同じです。この副-to原形句の内部構造は、
イメージ3を利用しています。
では、構造通りに意味を引き出してみましょう。まずは、whateverではなく、元のwhatで考え
てみましょう。
what role he is destined to play
名-疑問詞節ですから、疑問の意味で、「彼が、どんな役割を担うように運命づけられているの
か」という意味です。名-疑問詞節には、確定の意味もありますが、これを確定の意味で訳すの
は難しいですね。ただ、whateverのような強調が加わると、「彼が担うことを運命づけられて
いるあらゆる役割」という意味になります。
日本語訳
In an online broadcast Wednesday, Ozawa said he is ready for “whatever role” he is
destined to play.
「火曜日のオンライン放送において、小沢は、彼は、彼が担うことを運命づけられているあら
ゆる役割に向けて準備ができていると語った。」
2012/04/18, 12:12
Ishihara seeking to buy Senkaku Islands(2012/04/18のJapanTimesより)
「石原都知事が、尖閣諸島を購入予定」
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120418a1.html
Speaking at a think tank forum while visiting Washington, Ishihara said Monday local
time that the purchase is aimed at protecting Japanese territory, an apparent
reference to China’s claim to the islands.
単語チェック
*forum<名詞>討論会
*purchase<名詞>購入
*aim<動詞3>向ける
*protect<動詞3>守る
*territory<名詞>領土
*apparent<形容詞>明らかな
*reference<名詞>言及
*claim<名詞>主張
構造分析
副-分詞句+イメージ3+副-前置詞句です。最後の部分は、後で説明します。副-前置詞句は、
on Monday in the local timeの省略です。
まずは、副-分詞句から内部構造を確認してみましょう。
イメージ1+副-前置詞句+副-サイン節を利用しています。この副-サイン節には省略がありま
す。節中の省略はどの節にも共通で、「名詞A+be動詞」のセット省略です。
イメージ3です。
では、全体に戻って、名詞Bの名-サイン節の内部構造を確認してみましょう。
イメージ1(イメージ3の受け身)+副-前置詞句です。この副-前置詞句の中の名詞は、名-ing句に
なっています。その内部構造は、
イメージ3を利用しています。
では、最後の部分を見てみましょう。
an apparent reference to China’s claim to the islands
これはただの名詞ですね。ただの名詞がここに置いてあっても、どのように英文につながるのかが
わかりません。名詞は、イメージの型に組み込まれるか、前置詞をつけるかのどちらかによってのみ、
つながることができるはずです。ということは、省略があるということですね。
という形容-代用詞節の省略形です。やはり、節中の省略は「名詞A+be動詞」のセットです。この
whichは、前文の内容を受ける代用名詞です。「そのことは、~だった」という感じです。
日本語訳
Speaking at a think tank forum while visiting Washington, Ishihara said Monday local
time that the purchase is aimed at protecting Japanese territory, an apparent
reference to China’s claim to the islands.
「ワシントンを訪問している際にシンクタンク討論会で講演し、石原都知事は、地元時間の月
曜日に、その購入は日本の領土を守ることに向けられていると語った。それは、その諸島への
中国の主張に対する明らかな言及であった。」